毎日の暮らしに活かす東洋医学と養生 秋冬編


健やかな体と心を保つには、「たまにするスペシャルケア」よりも「こつこつと積み上げる毎日の生活」が大切です。このクラスでは、東洋医学の体と心の診かたの基本と、それを活かした日常生活の工夫をお伝えします。
東洋医学では、体と心を切り離さず、ひとつのつながったものとして考えます。「気・血・水」の3つの観点から体を診て、整えていくのが基本の考え方です。
毎日を整えるには、日々の「養生」が大切です。休養・運動・栄養に注目した生活を送ることで、気・血・水の動きを整え、体と心を調整していきます。
「生活」は毎日続くことですから、難しいこと、大変なことでは続きません。毎日無理なく続けられるような、実践的な内容をお話しします。
人はそれぞれに特徴があり、変化しています。自分で自分の変化をみきわめ、柔軟に毎日を乗りこなしていけるこつをつかんでほしいと思っています。


日時 :
2018/12/2(日) 10:30-12:00 13:00-14:30


料金 :
¥8,640(税込)
※東洋医学と養生の資料付


講師:
安東 由仁(あんどう ゆに) ゆに鍼灸院
はり師・きゅう師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー。
20年にわたってアメフト・サッカーの現場でトレーナーとして活動。また、教員として鍼灸師の養成に携わる。その後ス京都・哲学の道近くに町家の鍼灸院「ゆに鍼灸院」を開業。
東洋医学の考え方と体育・スポーツの知識経験を活かして、いろいろな方向から人のからだ・こころを整えるアシストをしている。


場所 : YOGA SHALA SAMADHI


※お問い合わせ、お申し込みは下記メールフォームよりお願い致します。

Mailform