Pranayama & Mantra Meditation[インストラクター養成コース RYT300]

course_head_13

伝統的プラーナヤーマ&マントラジャパ メディテーション 6回講座 各2.5h

プラーナ(生命エネルギー)の基本理解と共に、基礎から各種の伝統的行法とそのメリットを実感しながら学んでゆきます。
オームマントラを唱えながら行う「サヒタ クンバカ」を始め、「スーリヤ ベディー」、「ウジャーイー」、「ブラーマリー」、「シータリークンバカ」、「シートカーリー」「アヌロマ ヴィロマ」、「ナーディ シュディ」、「アグニ プラサーラナ」、「サルヴァ ドゥヴァーラ バッダ」等の伝統的なプラーナヤーマの基礎実習を行います。
そして、プラーナヤーマによって得られたピュアな心身により、最もパワフルなマントラと呼ばれる「ガーヤトリ マントラ」等による「マントラ・ジャパメディテーション(マントラを繰り返し唱えて行う瞑想方)」を実践します。
これらのアドバンス・テクニックの実践により、あなたのヨーガ観を更に深めることができるでしょう。

 

コース内容

講座1
プラーナの理論、呼吸の仕方、
内的意識化を深めてゆくための基本プラーナヤーマの実践
バンダ、クンバカの基本練習、ナーディシュディ(1:4:2)の基本練習
「ガーヤトリ マントラ」の解説、ジャパ瞑想の実践


講座2
3種類のバンダ、サヒタ クンバカ、スーリヤ ベーディ、ウジャーイー
ビージャーマントラを使ったナーディ シュッディ
「ガーヤトリ マントラ」 マントラの言葉の意味、サンスクリット語での書き写し、詠唱


講座3
ブラーマリー、シータリークンバカ、シートカリー、アヌロマヴィローマ
「ガーヤトリ マントラ」 完全暗誦、瞑想


講座4
主なビージャ マントラを伴ったナーディ シュディの実践、呼息、吸息、止息の比率アップ
「マハー ムルッテュンジャヤ マントラ」の解説、詠唱と瞑想


講座5
アグニ プラサーナ、サルヴァ ドクヴァーラ バッダ等
「マハー ムルッテュンジャヤ マントラ」 言葉の意味、サンスクリット語での書き写し、詠唱


講座6
講座内で行った全プラーナヤーマのチェック
「マハー ムルッテュンジャヤ マントラ」 完全暗誦、瞑想


Pranayama & Mantra Meditation 伝統的プラーナヤーマ&マントラジャパ メディテーション
全6回(1回約2.5時間)・・・¥66,000(税込)

※テキストは別途購入が必要になります。

 

全6回コース(火曜日)月1回2.5時間 2022/1/11 START!!募集中!!

時間 〈火曜コース〉13:00 ~ 15:30
コース開催日程 〈火曜コース〉① 2022/1/11(火)・② 2/8(火)・ ③ 3/8(火)・④ 4/12(火)・⑤ 5/10(火)・⑥ 6/14(火)

※お問い合わせ、お申し込みは下記メールフォームよりお願い致します。 ※定員10名限定

Mailform

講師紹介

 

Risa Inoue  (井上 莉彩)

Profile|Risa Inoue